サラリーマンや主婦、学生やフリーターの方、中国輸入で副業、複業、起業にチャレンジしてみませんか?
中国輸入商品20,000点以上のノウハウ、延べ5,000名以上の輸入転売実践者をサポートしてきた経験、知識、実績に基づき、優しく、丁寧に、しかも無料でノウハウを伝授させて頂きます。
こんにちは! 中国輸入プロアドバイザーのタオプレです。
いきなりですが輸入転売の成功のカギは何だと思いますか。それはズバリ「商品仕入れ」です。もちろんどうやって売るか、いくらで売るか、ということも重要でしょう。商品を売って初めて利益が生まれるわけですから。
しかし、考えてみてください。商品がなければ売れませんし、買いたいと思う商品でなければ売れません。また、売れる商品でも仕入れ価格が販売価格より高ければ売っても意味がありません。
この商品仕入れの究極の仕入れ先は中国であり、輸入ビジネスの王道と言えるでしょう。つまり中国輸入で儲ける。これは誰でもわかることですが、「安く仕入れて高く売る」ということです。商売の基本ですね。
しかし。。。。
そんな製品をどこで、いくらで、どのように仕入れたらよいのか!
私はサラリーマン時代に上海駐在したのをきっかけに中国商品の輸入ビジネスに興味を持ち始めました。当時、医薬品の市場調査や事業開発という仕事をしていましたが、中国生活を始めて中国製品がいかに安いか、ということに興味をもちました。
日本で今まで買っていたアパレル、雑貨、電子機器が5/1、1/10で買えるのです。これだけの価格差があれば転売したら儲かるのではないか、と考えました。
そこで休みの日に上海の雑貨市場に行っていくつかの商品を買ってヤフオクに出品してみました。すると2、3倍、物によっては10倍の価格で落札されました。その時、「中国仕入れ転売は儲かるビジネス」ということを確認したのです。
最初の頃、扱った商材は工芸品、扇子、風水グッズなどの中国伝統雑貨です。10元~30元(当時のレートで130円~390円)で買ったものが1500円~15600円で売れました。30元の風水グッズが15600円で落札された時にはさすがに驚きました。
ところで、タオバオは中国のインターネット環境が2006年くらいから急速に普及するのに伴って、ネットショッピングをする若い世代を中心に急速に広がって行きました。タオバオで商品を購入する人はもちろんですが、タオバオに自分の店を開店する人も増えました。感覚的には日本でヤフーオーションに出品するのに似ています。
こういう状況を肌で感じて中国のECマーケットは日本に10年くらい遅れをとりましが、日本の楽天のようになる、いや人口と経済成長を考えるとはるかに巨大なショッピングサイトになると確信したものです。現在、中国のECマーケットサイズは10兆円とも20兆円とも言われるくらい、巨大なマーケットとなりました。
私は中国輸入ビジネスは儲かると確信したものの、サラリーマンで上海駐在ということもあって本業が忙しく、中国輸入ビジネスを本格的にやる時間はありませんでした。
上海駐在当時、中国の友人に誘われて義烏(イーウー)福田市場にも行きました。2004年ですからもう17年前になります。当時は今の市北部の新しいモールではなく、市内のど真ん中にあって雑然とし、無数の店舗が所狭しと立ち並び、山積みされた商品と世界中から来たバイヤーで市場は溢れていました。
今でこそ、義烏(イーウー)は日本でも知られるようになり法人・個人を問わず、結構な人数の方が仕入れに来られていますが、当時は日本人を見かけることはまず、ありませんでした。福田市場で売られている雑貨はアクセサリー5円~10円、ポロシャツ300円~500円、財布60円、合成皮革バッグ200円、スマホケース80円など激安です。
このような中国滞在時の経験がきっかけとなって独立したのち、自身で輸入販売するだけでなく、法人や個人の方からの要請で中国輸入の相談や代行サービスを始めたわけです。
現在、タオバオ・アリババ仕入れ代行(タオバオプレナー)と義烏(イーウー)仕入れアテンド・代行(義烏プレナー)のサービスをご提供し、中国からの商品仕入れをトータルでサポートさせて頂いております。これまでに20,000アイテムを越える商品の輸入代行と5,000名(個人・法人)を越えるお客様にサービスをご提供させて頂きました。
この度、短期間でお金をかけずに中国輸入ビジネスをマスターして頂けるように、このサイトをスタートさせてました。
これまでの中国輸入、商品仕入れの経験と実績に基づき、これから副業として中国輸入転売を始める方、兼業・専業で中国から商品輸入をやられる方にノウハウを共有してもらい、またアドバイスすることにより一人でも多くの方に中国輸入で副業、起業してもらいたいと考えております。
「中国輸入で儲ける」ということは「安く仕入れて高く売る」ということです。これは誰にでもわかることですが、商売の基本ですね。しかし。。。。
世の中そう甘くはありません。誰でも努力なしに儲かるということではありません。少しの努力と少しの知恵と少しのお金は必要です。
「誰でも中国輸入で1ヶ月100万円稼ぐ方法」など高額教材やDVDなどが巷に溢れていますが、単に高額教材やDVDを買って1ヶ月~数か月で100万円を達成するのは「カンタンではありません」。ましてや独学では疑問・難問に押しつぶされて退場となってしまうこともしばしばです。
商品仕入れの面からは「高く売れているものを何処で安く仕入れるか」という言い方もできます。皆さん、中国輸入と聞くとどのようなイメージをお持ちですか。
・中国語ができないから無理
・海外から輸入したことがないから難しそう。
・不良品や偽物ばかりじゃないの
・どんな商品がいいのかわからない
・どうやって輸入すればいいかわからない
と色々な疑問・コメントがあることでしょう。他にも具体的なご質問として多いのは
・中国語はできませんが、タオバオから商品を購入できますか。
・売れ筋商品をどうやって探したらいいのですか。
・ブランド品を輸入したいのですがコピー商品が心配です。
・品質はだいじょうぶですか。
・中国へ行ったことはありませんが、現地仕入れ(義烏仕入れ)はできますか。
などなどです。
このようなご質問にお答えし、私個人のモットーでもある「ひとりでも多くの方に副業、複業、起業で成功して頂きたい」という目標達成のため、この中国輸入の情報の発信、訪問して頂いた方の問題解決につながればと思っております。